新谷 美智子さん
私が三橋先生のところで習ってよかったと思うことは、
今までの声帯の動かし方を変えるエクササイズをすることで
歌う土台から整えられたことです。
私の歌声の悩みを先生に伝えると、先生はそれがどういうことなのかをキャッチして、一番私に合うエクササイズを提供してくださいます。
毎回、レッスンの最後は魔法にかかったように
– 今までより声が出る – 上手に歌えてる
のを実感して帰るので、とてもうれしくなります。
最近は、歌のリズムや雰囲気が伝わるような表現の技術も教えてもらっています。
歌が好きだけどうまく歌えない、声が出ない私が、ここまで歌えるようになったのは、先生のレッスンのおかげだと思っています。
歌を歌うことがより楽しくなりました。
超、超、オススメします!
井川 真由美さん
三橋先生にお世話になって1年半になります。
発声を根本的に整えて、底上げしてくださる独特の教授法をなさっていらっしゃることを存じ上げず、先生の歌唱をYouTubeで聞いたことをきっかけに通い始めました。
喉の基礎的な使い方を解りやすく解説してくださり、そこへのアプローチの様々なトレーニングは、目からウロコ!
コツコツ練習しながら、レッスンに通う度に喉がしっかりしてくる感覚がありました。
出なかった音域や歌いにくい部分も、徐々に驚くほど改善されました。
以前より一緒に音楽をしている仲間や家族からは
「どこでボイトレしてるの?ものすごく上手くなった」と度々驚かれるようになりました。
舞台での反応も良くなり、自分でも録音した歌唱の進化を感じております。
三橋先生の褒めて伸ばす教え方と、説明の解りやすさ、温かいお人柄は、本当に素晴らしく感謝です。
いくつかのボイトレを経てここに辿り着きました。
迷われている方がいらしたら、可能性を伸ばすために体験されることをお勧めいたします。
さくらさん
私は七十歳を過ぎてからMMボーカルスクールの生徒の一人として日々レッスンに励んでおります。
このスクールは歌の基本である発声を高度なレッスン方法でトレーニングするスクールです。
正直なところ当初は、若い生徒さんばかりのスクールと思っていましたので
私についていけるのか不安でなりませんでした。
でもその心配はすぐに払拭されました。三橋先生のお人柄は常に変わらず穏やかで、私の個性に合わせたプログラムを組んでくださいました。
それからは私なりの努力の積み重ねもあって、いつしか気づいたときには全く喉を痛めることなく、楽にきれいな高音が出るようになっていました。
ずっとずっと歌いたかった音域の高い歌の数々、気分良く歌えた時の爽快感は今までにない経験でした。
本当に嬉しい限りです。
楽しさとともに自然に知識も身について三橋先生に出会えたことに、とても感謝しております。
残り少ない人生を歌と共に楽しく日々暮らせたら、こんなに幸せなことはありません。
長岡真澄さん
私は “もっと自由に歌えるようになりたい” と思っていながら、
ボイトレに通うと「正しい発声」に矯正されてしまうのでは、という不安からずっとボイトレを避けてきました。
いくら 「上手く」 歌えるようになっても、 自分らしいと思う歌を否定され、味気ない歌い方になるならば、それは表現者としては意味がないどころか、 むしろ害になるとさえ思っていました。
それでも年月が経ち、学生時代以来、長く離れていた歌をもう一度始めたいと思い、ダメ元でボイトレ教室を探していたとき、三橋先生のMMボーカルスクールに出会いました。
三橋先生は一切生徒の歌を否定しない方です。 ひとりひとりの表現を尊重し、その人が歌いたい歌に近づけるよう本人の希望に沿って有効な指導をして下さいます。
私は今まで以上に自分の歌が好きになり、 表現の幅もより一層広がりました。
歌は私にとってとても精神的な活動なので、緊張すると上手く歌えなくなりますが、三橋先生のお人柄のおかげで毎回リラックスしてレッスンに臨めます。
数多あるボイトレ教室の中からMMボーカルスクールを見つけられたのはとても幸運だったと思いますし、ボイトレ教室を探している方にはぜひ選択肢の一つにしていただきたいです。
特に表現者の方、 自分らしさを大切にしたい方におすすめしたいです。
山崎 夢未さん
体験レッスンを受けたとき、今まで教わったことのない教え方で、それまで出なかった高声がいきなり出たたので、すぐに習うことに決めました。
私は高音になるといつも力んで歌ってしまうタイプなのですが、どういうふうにしたら力を抜いて歌うことが出来るのかを
図を使って具体的に教えてくださるのでどんどん声が改善されていきました。
まだ習ったばかりということもあり、一人でカラオケで歌おうとするとときどきつい力が入ってしまいますが、
先生に習った日はびっくりするくらい声が出やすくなります。
これからもご指導よろしくお願いいたします。